1日24時間、1年365日、、という時間は、私一人の想いで変えられるものでもなく(っっていうか、世界中の人全ての想いがあってもそりゃムリだろっ)、、 
 ならば、その時間の中でやるべきことを合理的に消化するにはどうすれば・・・となると、
 やはり、自分の睡眠時間を削るしかないんだよねえ。。
 とはいっても、私はよく寝る。
 子供を寝かしつける「だけ」で子供が寝た後が自分の時間で仕事しよう!と、いつもいつもいつもいつも思うのに、
 いつもいつもいつも、添い寝じゃなくて、子供と一緒にそのまま「就寝」。
 気づくと朝6時半の目覚まし時計の音で目が覚める、、という毎日。
 なんでだろうなぁ。。
 つまり子供と同じく8時間とか9時間とか余裕で睡眠しているわけで。
 うーん。
 と思っていたら、
 リズムを少しづつ変えてゆくことが目下の目標ですね。
 昔は、夜通し麻布とか六本木で踊り明かしていてそのまま仕事〜とか全然平気だったのになぁ。。きっと今は、徹夜で飲み明かすこともきっと大変なんだろうなぁ、、と。。
 うーん。でも、限りある時間を有意義に合理的に使いたいのよん。がんばろっ。



