Da Ohanaプロジェクト。と立ち上げては見たものの、まだまだ、全然形になっていませんが。
とりあえず、できるところからやろう。と思いつつ。
何ができるだろう。
と考えていたら、
私は、お風呂でいろいろとアイデアやインスピレーションが湧いてくることが多いのですが、
「自分が教えられることから始めよう」
そう思いました。
ということで。
近々、「声を出そう」ワークショップを企画、募集開始したいと思っています。
まぁ、言って見ればボイストレエニングです。笑。
先日、富士山登山で、複式呼吸の大切さを改めて認識したし、
声を出す、という行為は、声が出る人にとっては、当たり前すぎる行為で、
しかもコミュニケーションの大きなツールであるにもかかわらず、
きちんと「声」を出しているか?と言われると、
案外、そうでもないのです。
腹式呼吸は上手なのに、それが「声」にならない人も結構おります。
という、真面目な角度に限らず、
カラオケでもっと上手に歌いたいな、と思っている人や、
カラオケで、ノドが痛くならない歌い方を知りたいけど、カラオケ教室に行ってまではちょっと、、という人や(笑)、
なんだかいろいろプチストレスが溜まっていて、海に向かって大声で叫びたいけど、なかなかそんな環境に恵まれていないの、、という方や、
普通に、「ボイストレーニング」「声を正しく出すこと」に興味のある方や、
もっと、正しい活舌や発声法を身につけたいと思っている方、、
フラを習っている方でチャントをもっと本格的に詠いたい方、
人前で話す機会があるものの、いまひとつ自信のない方、、
などなど、、
動機は何でもありです。
興味があれば、ぜひ。
話し方教室のインストラクター、ボイストレーニングのインストラクター経験があり、
ナレーションMC歴20年の私が、自信を持って、正しい複式呼吸、
正しい声の出し方、気持ちのよい発声、をお届けいたします。
「声を出そう」
どうせなら。
きちんと。
声を出そう。
顔の筋肉運動にもなりますので、笑顔や表情も豊かになりますよ。
美顔向上にも。
この記事へのコメントはありません。