元々レッスン生として知り合いになり、
現場で同じバイリンガルMCとして活躍する方から、興味深いトピックに関する意見を振られたので
これは、なかなか良い議題?だな、と思ったので、ここで皆さんにシェアしようと思います。
トピックとなったメール(一部抜粋です)
=================
ところで、今友人に勧められて、E-Myth Revisedという本を
オーディオブックで聴いています。
個人事業主は職人で終わる人が
ほとんどで、本当は起業家にならないといけないというものです。
最近はノマドワーカーが流行っていてスモールビジネスを1人で
切り盛りする人が増えているようですが、自分がリタイアして
しまったらそのサービスは終わりというのはもったいないなと思いました。
私もまだ現場に出たい気持ちが強くて人に教えられる程のものはないと
いつまで経っても思っているんですが、住友さんはどんなお考えを
持っていらっしゃいますか?あっ、この仕事私やりたいなぁと思った時、
他の人にチャンスをあげたいという思いとどうバランスを取って
らっしゃるのかなと思ったりしました。
伝統工芸の職人ならともかく、ここのところ生涯現役の働き方に
(特に日本は多いですよね)対する見方が変わってきています。
ユキラインハートさんの試み(注1)も、ナレーターや喋りのの業界を変えて
いけるといいですよね。
================
この記事へのコメントはありません。